環境省が、中央環境審議会大気・騒音振動部会自動車排出ガス総合対策小委員会(第14回)の開催についてお知らせ

令和3年10月29日(金)に中央環境審議会大気・騒音振動部会自動車排出ガス総合対策小委員会(第14回)を開催いたします。なお、本小委員会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、WEB会議システムにより開催します。 1 もっと読む

中国四国農政局が、食品ロス削減の啓発、全国から118者が応募~消費者啓発に取り組む小売・外食事業者、地方自治体の中間公表~ についてお知らせ

農林水産省は、本年8月20日より、「てまえどり」を含めた消費者啓発に取り組む小売・外食事業者及び地方自治体の募集を行っています。  10月15日(金曜日)時点で、全国で80事業者、38自治体からのご応募をいただ もっと読む

環境省が、気候変動適応計画の閣議決定及び意見募集(パブリックコメント)の結果についてお知らせ

気候変動適応法に基づく気候変動適応計画について、令和3年10 月22 日(金)に閣議決定されましたので、お知らせします。また、令和3年8月30 日(月)から同年9月28 日(火)に実施した「気候変動適応計画(骨子案)」に もっと読む

環境省が、「政府がその事務及び事業に関し温室効果ガスの排出の削減等のため実行すべき措置について定める計画」の閣議決定についてお知らせ

本日、「政府がその事務及び事業に関し温室効果ガスの排出の削減等のため実行すべき措置について定める計画」(以下「政府実行計画」という。)が閣議決定され、また、同日、地球温暖化対策推進本部幹事会が開催され、「政府がその事務及 もっと読む

環境省が、「地球温暖化対策計画」及び「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略」の閣議決定並びに「日本のNDC(国が決定する貢献)」の地球温暖化対策推進本部決定についてお知らせ

 本日、「地球温暖化対策計画」及び「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略」が閣議決定され、また、「日本のNDC(国が決定する貢献)」が地球温暖化対策推進本部において決定されましたので、お知らせします。 あわせて、令和 もっと読む

環境省が、「第6回エコ・ファースト シンポジウム」の開催についてお知らせ

令和3年11月16日(火)に「第6回エコ・ファーストシンポジウム」を、環境省とエコ・ファースト推進協議会との共催で開催するので、お知らせします。 1.日時:令和3年11月16日(火)13:00から16:00まで  2.開 もっと読む

環境省が、「令和3年度ローカルSDGsリーダー研修プログラム “migakiba(ミガキバ)” 」参加者を募集します についてお知らせ

環境省は、脱炭素社会・循環経済・分散型社会の実現を目指し、地域に持続的な好循環を生み出す一環として、地域資源を最大限活用しながらローカルSDGs(地域循環共生圏)実現に取り組むリーダーを育成する実践型研修プログラム&#8 もっと読む

環境省が、令和3年度「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修の開催(地域の資源を生かした環境教育)について お知らせ

環境省では、「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修を令和3年11月16日(火)に高知県で開催します。 1.開催の目的  本研修は、令和3年度教職員等環境教育・学習推進リーダー育成研修の一環として、「体験の機会の場」の もっと読む

環境省が、「地域脱炭素に向けた改正地球温暖化対策推進法の施行に関する検討会(第3回)」の開催についてお知らせ

1.日時 令和3年10月25日(月) 13:00~15:30 2.場所 WEB会議システムにより開催 3.議題(予定)  ○ 促進区域の設定に係る環境配慮等の考え方について  ○ 地域脱炭素化促進事業の認定の考え方につい もっと読む

環境省が、令和3年度「環境スタートアップ大賞」の募集について お知らせ

環境省は、将来有望な環境スタートアップへの表彰等により、新たなロールモデルを創出するとともに、事業機会の拡大の支援を目的として、「環境スタートアップ大賞」(環境大臣賞含む。)を実施しています。本表彰の募集を開始するととも もっと読む