分科会の種類

地域:四国地域

分野:森づくり 

分科会の設立趣旨・経緯

2023年2月「四国の奧山自然再生協議会準備会」として発足した分科会は、法定協議会を作っていくにあたり、現時点では対象範囲が広すぎると判断しました。メンバーと話し合い、「久万高原町の里山から奥山へとつづく森林」を対象としました。そこでこの分科会の名称を里山や奥山の自然再生を行っていこうとする個人や団体のネットワークとして名称と活動を変更しました。対象範囲を奥山から更に里山に広げ、四国全体の自然再生活動をつなぐネットワークを構築していきます。

活動内容及び期待される成果

活動内容:
すでに自然再生活動を行っている団体や個人と賛同するメンバーが情報を共有し、学び合うことで、大きく活動の輪を広げていきます。自分たちはどんな自然環境を未来の子供達にプレゼントしたいのか。そのために自分たちはどのように現在(いま)を生きていくのか等もディスカッションする機会を設けていきます。

運営体制

【代表者】
特定非営利活動法人由良野の森 代表理事 鷲野宏
【事務局】
特定非営利活動法人由良野の森 運営委員 和田梁莞

分科会メンバー

・NPO法人森からつづく道 代表 松井宏光
・高知大学 名誉教授 石川愼吾
・徳島大学 教授 鎌田磨人
・株式会社モリアゲ 代表 長野麻子
・NPO法人三嶺の自然を守る会 理事長 暮石洋
・かみかつ里山倶楽部 事務局長 飯山直樹
・愛媛大学農学部 准教授 鍋島絵里
・特定非営利活動法人由良野の森 理事 藤江直子
・特定非営利活動法人由良野の森 運営委員 和田梁莞
・愛媛大学農学部 助教授 木村誇
・のりまつ造園 代表 乗松正博
・株式会社フォレストバンク 取締役 鈴木智恵子
・社団法人日本写真家協会 高橋宜之
・一般社団法人しまんとのわ 佐藤明
・池川森業 信野行歩
・杣woos 代表 森本英章
・なかま組 斎藤雄一郎
・特定非営利活動法人四国自然史科学研究センター 安藤喬平
・特定非営利活動法人由良野の森 運営委員 管理栄養士 宇佐亮子
・高知大学 博士 比嘉基紀
・アビリティーセンター株式会社 代表取締役 三好輝和
・工房天月 鷲野陽子

関連するSDGsのゴール

目指すべき姿

森の再生事業に賛同した人々によって、各地域で自然再生協議会(法定協議会)を軸に官民が一体となり、あらゆる立場の方たちの参画・協力のもと、四国内で自発的に「森の自然再生プロジェクト」が始まり、活動している人々によってより良い森づくりのノウハウが共有されている状態を目指す。

四国へどんな貢献ができるか

バックグラウンドの違う人々が集まり、森づくりから見る社会問題(放置林の問題、山林における土地所有の問題、木材利用の付加価値、獣害など)やその他様々な現代社会が抱える課題も同時に解決する森づくりを行っていくため、四国の森林や海や川や四国で生きる人々や動植物や地域に、良い影響を与えると考えています。
森づくりの活動を通して、四国の人々の繋がりや関りは、今以上に強固なものになると信じています。四国発信でこのような活動をすることにより、日本中や世界中から注目を浴び、四国に生きる私たちがこの四国の地に対して更に誇りが持てるようになります。

事務局連絡先

【所在地】
愛媛県上浮穴郡久万高原町二名乙787-13

【電話番号】
0892-50-1977

【担当者所属・氏名】
特定非営利活動法人由良野の森 和田梁莞

【E-mail】
yuranonomorisdgs◎gmail.com(メールの際は、◎を@にご変更ください。)