四国経済産業局が、令和5年度緑化優良工場等表彰(全国みどりの工場大賞)の募集開始についてお知らせ(~5/12) 2023年3月24日2023年3月24日 カテゴリー: イベント・募集、お知らせ 経済産業省では、工場立地法の精神を踏まえ、工場緑化の取組の啓発、促進を図るため、昭和57(1982)年から、毎年、工場緑化に顕著な功績のあった工場を、緑化優良工場等表彰制度(通称「全国みどりの工場大賞」)において表彰しています。今年度も募集を開始していますので、工場緑化に取り組む製造事業者等の方々のご応募をお待ちしております。
環境省が、エコ・ファースト制度における新規認定申請募集のスケジュールについてお知らせ 2023年3月23日 カテゴリー: イベント・募集、お知らせ エコ・ファースト制度における新規認定について、募集スケジュールの見込みをお知らせします。環境分野における総合的な取組の先進性を大臣認定する制度は国内唯一であり、多くのサステナビリティ経営、環境経営のトップランナー企業の申請をお待ちしています。 ○2023年度スケジュール見込み概要 8月~10月末:申請受付 11月~1月 :審査 3月~4月 :新規認定 ※現時点での予定であり、多少前後することがあり得ます。
環境省が、環境先進企業を認定する「エコ・ファースト」認定式(第21回)開催(4/5)のお知らせ及び環境省の調達案件の評価項目対象にエコ・ファースト企業であることを追加する取組の開始についてお知らせ 2023年3月23日 カテゴリー: イベント・募集、お知らせ 令和5年4月5日(水)に「エコ・ファースト」認定式(第21回)を行いますので、お知らせします。また、環境省の総合評価落札方式及び企画競争方式の調達案件における評価基準表の評価項目の一部において、エコ・ファースト認定企業であることを追加いたしますことを、併せてお知らせいたします。
環境省が、令和5年度「脱炭素×復興まちづくり」FS委託業務の公募についてお知らせ 2023年3月22日2023年3月22日 カテゴリー: イベント・募集、お知らせ 本業務は、福島県浜通り地域での「脱炭素×復興まちづくり」の先進モデル創出に繋がることを目的としており、「再生可能エネルギーの最大導入、省エネルギー、蓄エネルギー及び資源循環に係る技術開発や社会実装等」に資する実現可能性調査を対象とします。応募される場合には、環境省ホームページより応募様式等をダウンロードし、公募要領に従って必要事項を記載の上、所定の方法で提出してください。
林野庁が、森林づくり活動等を通じて脱炭素社会の実現に貢献する企業等の取組を大募集!(~5/26) 2023年3月20日2023年3月20日 カテゴリー: イベント・募集、お知らせ SDGsやESG投資への関心が高まる中、企業等が自ら又は支援をして行う森林づくり活動が全国で広がっています。民間の活力を活かした森林づくりは、森林整備による地球温暖化対策を国民運動として展開する上で、また、豊かな自然を未来に守り伝えるためにも重要です。このため、適切な森林の整備、保全につながる企業等の森林づくり活動や森林由来J-クレジットの活用を推進するため、企業等の取組を募集します。
環境省が、第4回30by30に係る経済的インセンティブ等検討会の開催(5/22)についてお知らせ 2023年3月15日2023年3月15日 カテゴリー: イベント・募集、お知らせ 令和5年3月 22 日(水)に、30by30 の実現に向けた地域や企業等への経 済的インセンティブ付与の検討を目的とする「30by30 に係る経済的インセ ンティブ等検討会」の第4回を開催しますのでお知らせいたします。本検討会はオンライン会議形式(公開)にて行います。
観光庁が、「第2のふるさとづくりプロジェクト」継続した来訪促進のためのモデル実証事業の公募についてお知らせ(~4/17) 2023年3月10日2023年3月10日 カテゴリー: イベント・募集、お知らせ 観光庁では、国内交流市場の拡大に向けて、「何度も地域に通う旅、帰る旅」という新たな旅のスタイルの普及・定着を図る「第2のふるさとづくりプロジェクト」を推進しています。令和4年度の「第2のふるさとづくりプロジェクト」モデル実証事業を踏まえ、地域との継続的な交流の拡大、滞在環境・移動環境の整備に向けたモデル実証を行い、優良事例を広く横展開するため、以下の募集を実施します
四国経済産業局が、四国最西端 愛媛・佐田岬半島 アウトドア聖地化シンポジウムの開催(3/14)についてお知らせ 2023年3月9日2023年3月9日 カテゴリー: イベント・募集、お知らせ 四国経済産業局では、令和3年度より伊方発電所が立地する愛媛県伊方町の豊かな自然と独自の風土を活かした”アウトドアの聖地化”を目指す取組を支援してきました。令和4年度は地域の事業者、アウトドア専門家、旅行エージェント、伊方町など関係者からなる検討会を開催し、町内の代表的なアウトドア資源等を踏まえたモデルプランを作成したほか、モニターツアーを実施しモデルプランのブラッシュアップを行うなど、取組を更に深化させてきました。今般、伊方町の協力の下、その取組を広く内外に周知するとともに、その実現に向けたシンポジウムを開催します。
環境省が、令和4年度エコチューニング事業者認定結果及び令和5年度エコチューニング技術者資格講習会日程の公表についてお知らせ 2023年3月7日2023年3月7日 カテゴリー: イベント・募集、お知らせ 環境省では、業務用等建築物の「エコチューニング」により削減された光熱水費から収益を上げるビジネスモデルの確立を目指し、平成27年度に技術者資格認定制度・事業者認定制度を創設し、平成28年度から資格者及び事業者の募集を実施しています。この度、令和4年度のエコチューニング事業者の認定結果がまとまりましたのでお知らせします。また、令和5年度の技術者資格認定の募集を開始しますので、御案内いたします。
四国運輸局が、令和5年度 将来にわたって旅行者を惹きつける地域・日本の新たなレガシー形成事業の募集についてお知らせ(~4/7) 2023年3月6日2023年3月6日 カテゴリー: イベント・募集、お知らせ 四国運輸局では、令和5年度将来にわたって旅行者を惹きつける地域・日本の新たなレガシー形成事業の案件を募集します。本事業は、将来にわたり国内外から旅行者を惹きつけ、継続的な来訪や消費額向上につながる地域・日本のレガシーの形成を促すことを目的とする事業です。