~8月6日は那賀川の日~なかがわ探検バスツアー開催(8/6)

那賀川の日(8月6日)に合わせ、那賀川流域の小学生を対象に「なかがわ探検バスツアー」を開催します。参加者は阿南市を出発して、那賀川上流部にある「川口ダム」と「長安口ダム」を見学し、さらに上流の四季美谷温泉周辺で「川遊び」 もっと読む

中国四国農政局が、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」(第8回選定)エントリー募集開始!をお知らせ(~8/31)

農林水産省では、「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現のため、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝アワード」(第8回選定)と称して、地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良事例を募集します。[中国四国農政局 もっと読む

消費者庁新未来創造戦略本部が、「ファッションから考えるサステナブルな未来」の開催についてお知らせ(7/12)

新未来創造戦略本部は、7月12日(月)「ファッションから考えるサステナブルな未来」を開催します。 【日時】令和3年7月12日(月)13:00~15:30 【開催方法】オンライン配信 【プログラム】1.開催挨拶2.基調講演 もっと読む

中国四国農政局から、移動消費者の部屋in高知「ご存じですか?6月は「牛乳」と「食育」の推進月間です。」の御案内(6/17~6/30)

6月は「牛乳月間」、「食育月間」です。「牛乳・乳製品」を飲んで食べて生産者を応援しましょう。また、毎日の食生活を振り返ってみましょう。移動消費者の部屋では、おいしく簡単に減塩できる乳和食や今年度から新たに始まった「第4次 もっと読む

中国四国農政局から、消費者の部屋特別展示「私たちが育む食と未来~6月は「食育月間」です!~」の御案内(6/21~7/9)

生涯にわたって心もからだも健康な生活を送るために、「食べること」を少し考えてみませんか?今回の消費者の部屋特別展示では、令和3年度から今後5年間で重点的に取り組む事項や目標を定めた「第4次食育推進基本計画」、第5回食育活 もっと読む

環境省が、「太陽電池発電所に係る環境影響評価の合理化に関するガイドライン(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)についてお知らせ(~6/27)

「太陽電池発電所に係る環境影響評価の合理化に関するガイドライン(案)」について、広く国民の皆様から御意見をお聴きするため、令和3年5月28日(金)から6月27日(日)までの間、パブリックコメントを実施いたします。[環境省 もっと読む

第1回「持続可能な高知の森林活用ダイアログ」(6/18)

【目的】高知県が掲げる人口減少に対する政策の1つに、森林事業の活用が掲げられており、基礎自治体においても同様の推進政策が規定されている。本件に関する支援機関(国・自治体・金融機関等)が地域の課題の明確化を通じて、関係者の もっと読む

移動消費者の部屋in香川「冷凍食品を使って食生活を見直し」(5/11~5/23)

「冷凍食品」には、たくさんの魅力があります。簡単・便利なだけでなく、急速冷凍した食品は本来の食感、風味、栄養も保たれています。ちょっとの手間でリッチな気分を味わうこともできます。お弁当作りをはじめたり、食生活を見直してみ もっと読む

消費者の部屋特別展示「はじめよう、農福連携!築こうWin-Winのつながり!~広げよう!農業と福祉の輪~」(5/24~6/4)

農福連携とは、障がいがある人をはじめとする多様な人が、農林水産業などの分野で活躍することを通じて、持続可能な共生社会を生み出す取り組みです。今回の「消費者の部屋」では、障がい者と農業者の双方が連携して素晴らしい成果を挙げ もっと読む