環境省が、自然共生サイト等に関するマッチングイベントの開催についてのお知らせ(~10/28) 2024年10月4日2024年10月4日 ls459 カテゴリー: イベント・募集、お知らせコメントを残す 環境省は、ネイチャーポジティブの実現に向け、民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域を「自然共生サイト」に認定する仕組みを行っています。この「自然共生サイト」の活動を拡大・継続するため支援を必要とする自然共生サイトとそれらの活動に対し支援を希望する企業様のマッチングを促進するイベントを開催いたします。多くの企業様のご参加をお待ちしております。
令和6年度身近な自然資本活用に関する意見交換会@今治(10/15) 2024年9月30日2024年9月30日 ls459 カテゴリー: イベント・募集、お知らせコメントを残す 『身近な自然を 観る×守る×活かす ⇒ 持続可能な地域づくり』 ウンランなど希少な海浜植物や昆虫などが生息する今治市の織田ヶ浜。令和5年度前期に、地元企業、自治会、学校、行政等が連携した保全活動が評価され、「自然共生サイト」*に登録されました。さらに、環境学習のフィールドとなり、海ごみの発生抑制や回収の活動へと広がりを見せています。 身近な自然資本を活かし、魅力的な地域づくりへと発展させるために、何が有効なのか、意見交換・織田ヶ浜現地視察を通して考えます。
高知県が、「こうちカーボンニュートラル推進フォーラム2024」の開催についてのお知らせ 2024年9月27日2024年9月27日 ls459 カテゴリー: イベント・募集、お知らせコメントを残す 高知県では、高知県脱炭素社会推進アクションプランを策定し、2050年のカーボンニュートラル達成に向け取り組んでいます。それに併せ、県民・事業者で「高知の未来」を守るため、それぞれができることを学び、考える「こうちカーボンニュートラル推進フォーラム」を開催します。このイベントでは、団体への表彰やカーボンニュートラルに精通する講師を招き、講演を行います。皆様のお申し込みお待ちしております。
環境省が、第6回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン 環境サステナブル企業部門」募集開始についてのお知らせ(~10/31) 2024年9月27日2024年9月27日 ls459 カテゴリー: イベント・募集、お知らせコメントを残す 環境省では、ESG金融や環境社会事業に積極的に取り組み、インパクトを与えた取り組みなどを表彰し、さらにESG金融の普及や拡大につなげるための第6回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」が開催されます。また、それに併せて、環境サステナブル企業部門を募集しています。環境・社会事業に取り組む企業様のご応募をお待ちしております。
高知県が、SDGsセミナー「カードゲームで学ぶSDGs」の開催についてのお知らせ(~10/25) 2024年9月27日2024年9月27日 ls459 カテゴリー: イベント・募集、お知らせコメントを残す 高知県では、県内事業者によるSDGsの取り組みを推進しています。この推進の一環として、SDGsを考えるきっかけとなるようなセミナーを開催します。 セミナーでは、SDGsの基礎知識の説明や県内事業者の取り組みを紹介するほか、参加者による交流も行われます。SDGsに興味を持つ県内の事業者様の参加をお待ちしてします。
金融庁地域金融支援室が、「第19回霞が関ダイアログ」を開催(10/2) 2024年9月26日2024年9月26日 ls459 カテゴリー: イベント・募集、お知らせコメントを残す 霞が関ダイアログは、各省庁の施策担当者と、その施策に関心を持つ参加者の皆さまが直接対話をし、各地域における施策の浸透やネットワーク形成を後押しすることを目的とした場です。 19回目となる今回は、内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局との共催企画として、同事務局が表彰している「地方創生に資する金融機関等の『特徴的な取組事例』」の令和5年度表彰事例をご紹介いたします。
【参加者募集】2025年度地球環境基金助成金説明会<四国>(9/28) 2024年9月25日2024年9月25日 ls459 カテゴリー: イベント・募集、お知らせ、助成金等情報コメントを残す 四国EPOでは、9月28日(土)に地球環境基金助成金説明会を開催いたします。 今年のテーマは「環境×ツーリズム~地域の課題解決を新たな可能性につなげよう!~」 過去に採択経験のある2団体をお招きし、「環境×ツーリズム」という視点から、具体的な取組事例の発表やパネルディスカッション・意見交換等を行います。また、今年度から地球環境基金の助成メニューが新しくなっており、制度の概要や要望書作成のポイントなど、地球環境基金のご担当者様から直接お話しを伺える貴重な時間となっておりますので、ご関心のある方はぜひご参加ください!
愛媛大学が、「地域専門人材育成・リカレント教育支援センターシンポジウム2024」を開催(10/3) 2024年9月19日2024年9月19日 ls459 カテゴリー: イベント・募集コメントを残す LS四国の協力機関でもある愛媛大学が、「地域専門人材育成・リカレント教育支援センターシンポジウム2024」を開催します。 令和5年度に支援を受けた取組の実施報告を中心に、地域ニーズを踏まえて取り組んでいるプログラムの情報を広く共有し、意見交換を行うことで、「地域専門人材育成」につながるリカレント教育の推進に向けて考えます。
香川県が、「かがわ脱炭素取組大賞・優秀賞」候補者募集のお知らせ(~12/4) 2024年9月18日2024年9月18日 ls459 カテゴリー: イベント・募集、お知らせコメントを残す 香川県では、県内の脱炭素に関する取組を推進するため、CO₂排出量を削減する優れた取組を行う事業者を表彰します。また、表彰に加え、取り組み内容を広く紹介することにより、さらなる取り組みの促進などを図る「かがわ脱炭素促進事業者表彰事業」を行っております。脱炭素に取り組む事業者様のご参加をお待ちしております。
第4回SDGs実践コンテストエントリー募集のお知らせ(~12/13) 2024年9月18日2024年9月18日 ls459 カテゴリー: イベント・募集、お知らせコメントを残す このイベントでは、表面的なSDGsではなく、みんなが夢や希望を持つことができる未来を目指す本物のSDGsを見つけるためのものです。「夢いっぱいの未来へ~Ideal to Real~」というコンテストのテーマを基に、SDGsを実践している企業様のご参加をお待ちしております。