環境省が、第9回太平洋・島サミット(PALM9)共同行動計画に基づく太平洋島嶼国に対する二国間クレジット制度(JCM)に関する情報提供のためのワークショップ(ウェビナー)の開催についてお知らせ(9/22)

環境省と外務省は共催で、令和3年9月22日(水)に、「第9回太平洋・島サミット(PALM9)共同行動計画に基づく太平洋島嶼国に対する二国間クレジット制度(JCM)に関する情報提供のためのワークショップ(ウェビナー)」を開 もっと読む

環境省が、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業)の三次公募についてお知らせ(~9/30)

令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業)の執行団体である一般財団法人環境優良車普及機構が当該補助金の公募を令和3年9月7日(火)より開始しますので、お知ら もっと読む

環境省が、令和3年度コ・イノベーションによる脱炭素技術創出・普及事業の2次公募について(~11/5)

令和3年度コ・イノベーションによる脱炭素技術創出・普及事業の執行団体である公益財団法人 地球環境センターが当該補助金の2次公募を令和3年9月6日から開始しますので、お知らせします。[環境省ホームページ 報道発表資料より] もっと読む

環境省が、令和3年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業(補助事業)の四次公募についてお知らせ(~10/4)

環境省では、プラスチックの資源循環を推進するため、化石由来プラスチックから再生可能資源への素材代替やリサイクルが困難な複合プラスチック等のリサイクルについて、技術的課題を解消するとともに、CO2の削減に資する実証事業を支 もっと読む

環境省が、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会構築に向けた再エネ等由来水素活用推進事業)のうち、「再エネ等由来水素を活用した自立・分散型エネルギーシステム構築事業」の二次公募開始についてお知らせ(~10/1)

【補助事業の概要】「脱炭素社会構築に向けた再エネ等由来水素活用推進事業 」は、 水素を活用した自立・分散型エネルギーシステムを構築する事業に対し、必要な設備等の経費の一部を支援するものです。 【公募実施期間】令和3年9月 もっと読む

環境省が、第17回エコツーリズム大賞の募集についてお知らせ(~11/30)

環境省では、エコツーリズム推進法に基づき、エコツーリズムの普及・定着のための様々な取組を進めています。この一環として、エコツーリズムに取り組む事業者・団体・自治体などを対象とした「第17回エコツーリズム大賞」の募集を開始 もっと読む

環境省が、第3回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン 環境サステナブル企業部門」募集開始について(~10/29)

環境省では、ESG金融の普及・拡大に向け「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」(環境大臣賞)を開催しています。第3回となる今年度は、「環境サステナブル企業部門」 の募集を先行して開始します(金融部門の募集は、10月上 もっと読む

環境省が、令和3年度「二国間クレジット制度を利用した代替フロンの回収・破壊プロジェクト補助事業」の公募について(~9/24)

途上国における使用済機器等からの代替フロンの回収・破壊及びモニタリングを実施するとともに、二国間クレジット制度(JCM)を通じて我が国の削減目標達成に貢献する事業を行うことを目的として、「二国間クレジット制度を利用した代 もっと読む

環境省が、「地球温暖化対策計画(案)」「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(案)」「日本のNDC(国が決定する貢献)(案)」「政府がその事務及び事業に関し温室効果ガスの排出の削減等のため実行すべき措置について定める計画(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について(お知らせ)(~10/4)

 「地球温暖化対策計画(案)」、「パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(案)」、「日本のNDC(国が決定する貢献)(案)」及び「政府がその事務及び事業に関し温室効果ガスの排出の削減等のため実行すべき措置について定める もっと読む

環境省が、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業)の2次公募開始についてお知らせ(~9/30)

環境省は、令和3年度より、意欲的なCO2削減目標を盛り込んだ脱炭素化促進計画の策定支援及び脱炭素化促進計画に基づく設備更新を補助する「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業」(SHIFT事業:Support f もっと読む