環境省では、毎年度、土壌汚染対策法に定める特定有害物質等による土壌汚染を対象とした調査技術及び対策技術を公募し、選定された技術について実証試験及び技術評価を行う調査を実施しています。今般、令和4年度に行う本調査の対象とする技術について令和4年1月28日(金)から同年3月4日(金)まで募集します。
【受賞団体決定】第1回ローカルSDGs四国表彰
今年度より新設された「魅力ある持続可能な四国づくり 」につながる優れた取組を表彰し、広く紹介する「ローカルSDGs四国表彰」へたくさんのご応募をありがとうございました。この度、審査委員による選考の結果、「ローカルSDGs四国大賞」と「地域課題解決部門優秀賞」、「チャレンジ部門優秀賞」、「ユース部門優秀賞」、「審査委員特別賞」計5団体の受賞を決定いたしましたのでご報告いたします。
【LS四国主催】第1回ローカルSDGs四国表彰式&フォーラム(2/12)
魅力ある持続可能な四国を目指す「 ローカル SDGs 四国 」。
令和3 年2月17日に立ち上げてから1年が経ちました。この1年間で新たな仲間が増え、新たなつながりも生まれてきました。本フォーラムでは、LS四国や各分科会の活動報告のほか、持続可能な四国づくりについて一緒に考え、アイデアを出し合う場も設けます。みなさまの取組の仲間探しの機会として、ぜひご参加ください。
【LS四国主催】四国の森林活用ダイアログ(DAY2)~森林業とのベストミックスによる地方創生及び地域脱炭素社会の実現に向けて~ 開催のお知らせ(12/22)
ローカルSDGs四国では、金融機関や企業など多様な関係者に話題提供をいただき、参加者間の意見交換を通じて、四国内自治体や多様な主体から見た持続可能な森林とその生業に関わる諸課題を把握・共有し、今後の展開につなげることを目的として本ダイアログ(DAY2)を開催します。
環境省が、中央環境審議会自然環境部会生物多様性国家戦略小委員会(第1回)の開催(11/26)についてお知らせ
令和3年11月26日(金)に、中央環境審議会自然環境部会生物多様性国家戦略小委員会(第1回)を開催します。なお、本委員会は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、WEB会議システムにより開催します。 1.日時 令和 もっと読む
環境省が、「瀬戸内海環境保全基本計画(案)」に対する意見の募集(パブリックコメント)(~12/17)についてお知らせ
令和3年第204回通常国会において、「瀬戸内海環境保全特別措置法の一部を改正する法律」が成立したこと等を踏まえ、取りまとめられた「瀬戸内海環境保全基本計画(案)」につきまして、広く国民の皆様からの御意見を募集するため、令 もっと読む
消費者庁が、「令和4年度消費者月間ポスターデザインコンテスト」募集開始についてお知らせ(~1/28)
令和4年度消費者月間において、令和4年4月の成年年齢引下げを踏まえ「考えよう!大人になるとできること、気を付けること~18歳から大人に~」を統一テーマとして掲げます。このテーマに沿って、広く消費者の皆様から消費者月間のポ もっと読む
四国経済産業局が、SIers Day in 四国「生産現場でのロボット導入支援セミナー」(12/17)についてお知らせ
FA・ロボットシステムインテグレータ協会では、各地でSIer企業間やロボット導入を考えていらっしゃる企業様との交流を図るために、各地で「SIer’s Day」を開催しています。この度、同協会主催、四国経済産業 もっと読む
中国四国農政局が、裸麦が創る食と農の未来フォーラム開催(12/12)についてお知らせ
愛媛大学及び岡山大学と共催で裸麦が創る食と農の未来フォーラムを下記のとおり開催します。 1.フォーラムの概要 はだか麦は中国、四国、九州地方で広く生産されており、麦味噌ははだか麦を原材料として瀬戸内地域の独特の食文化を育 もっと読む
【募集期間延長】【LS四国主催】第1回ローカルSDGs四国表彰 募集(12/1~1/14)
この度、多様な主体と協働で、地域課題の解決を目指し魅力ある持続可能な四国づくりに向けた取組を展開し、LS四国のビジョン達成に貢献した団体や、優れた取組を表彰し、広く紹介する「ローカルSDGs四国表彰」を新設しました。SDGs(持続可能な開発目標)やローカルSDGs(地域循環共生圏)などの概念を含め、LS四国のビジョン達成に貢献する取組を展開している団体や取組を募集します。