【LS四国主催】第1回ローカルSDGs四国表彰式&フォーラム(2/12)

魅力ある持続可能な四国を目指す「 ローカル SDGs 四国 」。
令和3 年2月17日に立ち上げてから1年が経ちました。この1年間で新たな仲間が増え、新たなつながりも生まれてきました。本フォーラムでは、LS四国や各分科会の活動報告のほか、持続可能な四国づくりについて一緒に考え、アイデアを出し合う場も設けます。みなさまの取組の仲間探しの機会として、ぜひご参加ください。

【四国ESDチーム】四国ESDバーチャル大学のご紹介 ~地域循環の推進による社会変容をめざして~

ESD for 2030が国連で採択され、日本国内でも国内実施計画の策定が進んでいる中、四国内では地域でのSDGs達成に貢献したいという声が、主体や世代を超えて高まってきています。こうした背景の中、四国地方ESD活動支援センターでは、今年度より、地域やセクターを超えたつながりの構築をめざして、「四国ESDバーチャル大学(ESDVU)」を開設いたしました。今年度開催した講座の情報やアーカイブ動画を掲載していますので、ぜひご覧ください。

消費者庁が、「「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテスト」受賞作品決定についてお知らせ

消費者庁は、食品ロス削減の取組を広く国民運動として展開していくことを目的として、「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテストを実施し、食品ロス削減月間の令和3年10月1日から31日まで募集を行いました。
この度、内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)賞、消費者庁長官賞及び審査委員賞の受賞作品を決定しましたのでお知らせします。