【開催案内・徳島】地域脱炭素にむけた官民連携研修会(12/12(火) とくぎんトモニプラザ)

⾃治体・地域企業・地域⾦融機関が参加し、議論をすることで地域での今後の脱炭 素ビジョン・脱炭素事業案の検討を深め、本研修会をきっかけとして、地域の各主体の連携が強化され、脱炭素事業・まちづ くりの実施につなげていきます。

環境省「森里川海プロジェクト・ローカルSDGs四国」企業交流会(2/2)のご案内

同プロジェクトは、平成26年12月「つなげよう、支えよう森里川海」と銘打ち環境省によって立ち上げられ、現在全国で648の企業・団体の賛同者によって一人一人、一社一社がSDGsを取り入れるアクションに取り組んでいます。環境省中国四国地方環境事務所 四国事務所と賛同者代表との合同主催、共催により志を共にする民間企業を中心としたメンバーの交流の場として、この会を企画いたしました。

「こうちSDGs推進企業ポータルサイト」開設及びこうちSDGs推進企業登録制度(令和5年度第3回)募集開始のお知らせ

高知県では、「第4期産業振興計画」の重点ポイントの1つとして、「SDGsの広がりによる持続可能な地域社会づくり」を掲げ、県内事業者によるSDGsの取り組みを推進しています。この取り組みの一環として、県内事業者等における「企業価値の向上」や「多様な人材の確保」などとともに、SDGsだいている企業の皆さまのSDGsの取り組みをより一層PRするため、令和5年11月24日より「こうちSDGs推進企業ポータルサイト」を開設いたしました。このポータルサイトでは、登録企業の情報を所在地や業種、SDGsの取り組み内容などで絞り込んで検索しご覧いただけるほか、登録制度への申請等も行えます。第3回の登録募集より、この「こうちSDGs推進企業ポータルサイト」を用いた申請受付を開始しております。

【応募開始!!】【LS四国主催】第3回ローカルSDGs四国表彰 応募募集(〆切:令和6年1月5日)

今年も魅力ある持続可能な四国づくりにつながる、すぐれた取組を表彰します!
「ローカルSDGs四国表彰」は、LS四国のビジョン・行動指針の内容に即し、ローカルSDGs(地域循環共生圏)の考え方に資するすぐれた事業・取組を表彰し、広く紹介するものです。昨年度もたくさんのご応募をいただき、その中から大賞と各部門優秀賞、審査委員特別賞の計6団体を表彰しました。今年度も引き続き第3回の開催が決定!!多様な主体と協働で地域課題の解決を目指し、魅力ある持続可能な四国づくりに向けた取組を展開する団体や取組を募集します。