徳島県が「令和7年度 徳島県地域脱炭素移行・再エネ推進事業補助金(PPA又はリースを活用した太陽光発電等導入補助事業)」の募集開始(~12/31)

徳島県では、「2050年カーボンニュートラル」の実現と「災害時等のレジリエンスの向上」を図るため、「初期費用低減化」ビジネスモデルを活用した「自家消費型の太陽光発電」、「蓄電池」の導入に対する補助制度を実施します。

徳島県が「令和7年度 徳島県地域脱炭素移行・再エネ推進事業補助金」の募集開始(~12/31)

徳島県では、「2050年カーボンニュートラル」の実現と「災害時等のレジリエンスの向上」を図るため、県民の皆様に向けて「ZEH+」、「自家消費型の太陽光発電」、「蓄電池」の導入に対する補助制度を実施します。

香川県が「環境にやさしい農林水産業に取り組むみどり認定」の募集開始(~9/12)

香川県では、令和5年度に施行された「みどりの食料システム法」に基づき、県内の減農薬や減化学肥料栽培など環境にやさしい農林水産業を営む事業者の実施計画を認定(「みどり認定」)しており、これまで64名を認定しました。
みどり認定を受けた農林水産業者は、国庫補助金の採択での優遇など、様々な優遇措置が受けられます。この度、今年度第1回目(上半期)の募集を開始しますので、お知らせします。

環境省四国事務所が「令和7年度 四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議における支援プロジェクト」の募集開始(~7/11)

支援プロジェクトとは、四国地域エネルギー・温暖化対策推進会議(以下、推進会議とする)が、四国のエネルギー・温暖化対策に貢献するユニークな取組を応援し、この効果の拡大を図ることを目的に活動。この度、令和7年度の支援プロジェクトの募集が始まりました。