環境省が、「地中熱(地下水熱)セミナー ~地産地消の再生可能エネルギー熱[地中熱(地下水熱)]の活用~」開催のお知らせ

9月24日(水)に「地産地消の再生可能エネルギー熱[地中熱(地下水熱)]の活用」を開催。本セミナーは、地中熱(地下水熱)が脱炭素や防災面でのレジリエンス強化に貢献することに注目し、庁舎等への導入事例を取り上げ、導入事例に関する講演の他、有識者によるパネル討論を実施します。

環境省が、「2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)第5回ビジネスフォーラム」におけるビジネスマッチング出展企業の募集のお知らせ

ネイチャーポジティブ実現に資する技術や取組について、様々なステークホルダーと共に検討し、互助・協業に結びつく機会を設けるため、昨年に引き続き、環境省が事務局を務める2030生物多様性枠組実現日本会議(J-GBF)ビジネスフォーラムの一環として、大企業・金融機関とネイチャーポジティブに資する技術やソリューションを有するスタートアップ企業又は新規事業に取り組まれる企業とのビジネスマッチングイベントが開催されます。

環境省が、「域脱炭素フォーラム2025(高松・名古屋・広島・仙台・新潟)」のお知らせ

環境省では、脱炭素先行地域の実施等を通じて加速する地域脱炭素のうねりを更に大きくし、地方創生に資する形で全国に波及させるため、「地域脱炭素フォーラム2025~地域脱炭素2.0に向けた官民連携の更なる強化~」を各地域ブロックで開催。新たに高松市を含む5地域での開催が決まりました。