南海トラフ地震は、いつ起きてもおかしくないと言われています。実際に災害が発生した際に、丸亀市における災害の特性と被害を抑える対策について学びます。また、外国籍の方向けの防災・減災教育プログラムをみんなで考えることで、多文化共生ネットワークを作ると共に、自助・共助を推進できる人材を育成したいと考えています。

【日時】
2025年3月2日(日)13:00~15:30

【会場】
丸亀市生涯学習センター(香川県丸亀市大手町二丁目1番20号)

【プログラム】
12:30 受付開始
13:00 開会・趣旨説明
13:10 アイスブレイク、丸亀市の自然災害・非言語ツールの紹介、大手前高校の紹介
13:55 体験ワークショップ(避難行動、避難所誘導、避難所の運営など)
15:20 感想の共有、記念撮影
15:30 終了

申し込みはコチラから

【主催】
JICA四国センター、(特非)四国グローバルネットワーク、ローカルSDGs四国

【後援】
丸亀市、高松出入国管理局

【協力】
丸亀市国際交流協会、香川まるがめ子どもにほんごひろば

【お問い合わせ】
●ローカルSDGs四国事務局(四国EPO内)
 TEL:087-816-2232
 E-mail:info◎ls459.net(メールの際は、◎を@にご変更下さい)
●中国四国地方環境事務所四国事務所 環境対策課・資源循環課・地域脱炭素創生室
 TEL:087-811-7240
 E-mail:MOE-SHIKOKU◎env.go.jp(メールの際は、◎を@にご変更下さい)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です