環境省が、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち、交通システムの低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業の二次公募についてお知らせ(~9/10)

令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち、交通システムの低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業について、執行団体である一般社団法人地域循環共生社会連携協会か もっと読む

環境省が、9月18日から28日はサステナウィーク「未来につながるおかいもの」~見た目重視から持続性重視のおかいものへ~をお知らせ

農林水産省は、消費者庁、環境省と連携し、「あふの環(わ)2030プロジェクト~食と農林水産業のサステナビリティを考える~」(以下「あふの環2030」という。)の取組の一環として、第76回国連総会開催時期に合わせて、令和3 もっと読む

環境省が、令和3年度土壌汚染対策セミナーの開催について(9/16、28、10/12、26)

土壌汚染対策に関する調査・措置の基礎的知識の理解促進を目的として、土壌汚染対策に実際に携わる指定調査機関、技術管理者等に対して周知を行うため、オンラインによる「令和3年度土壌汚染対策セミナー」を開催します。[環境省ホーム もっと読む

環境省が、令和3年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業(委託)の募集についてお知らせ(~9/17)

環境省は、脱炭素社会構築に資する資源循環システム構築の加速化を図るため、従来型のプラスチック利用を段階的に改めることとし、化石資源由来のプラスチックについて再生可能なバイオマスプラスチックや紙などへの代替を推進しています もっと読む

環境省が、シンポジウム「洋上風力発電の環境配慮のあり方について」の開催についてお知らせ(9/2)

環境省は、洋上風力発電について、適正に環境に配慮された形で事業が実施されることを確保し、地域と共生する事業の円滑な導入を促すことを目的に、シンポジウム「洋上風力発電の環境配慮のあり方について」を令和3年9月2日(木)に開 もっと読む

環境省が、「食品ロス削減環境大臣表彰」受賞者選考に向けた募集開始についてお知らせ(~9/15)

環境省では、食品ロス削減の機運の醸成を促進する観点から、食品ロスの削減の効果的かつ波及効果が期待できる優良な取組を実施した者に対して、食品ロス削減環境大臣表彰を行います。部門は「mottECO」、「フードドライブ」、「食 もっと読む

環境省が、令和3年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務公募(2次)についてお知らせ(~8/31)

脱炭素社会実現のための都市間連携事業は、海外都市の低炭素・脱炭素化推進のため、平成25年度に開始以降、アジアを中心に13カ国40都市・地域と、日本16自治体が参画しており、案件形成に至った連携は約4割に上ります。パリ協定 もっと読む

環境省が、金融機関向けポートフォリオのカーボン分析パイロットプログラム支援事業参加金融機関等募集についてお知らせ(~8/27)

環境省では、今般、対話・エンゲージメントを通じて脱炭素に向けた企業行動の変革を促進する金融機関の取組を支援するため、ポートフォリオカーボン分析パイロットプログラム支援事業に参加する金融機関の募集を開始しましたのでお知らせ もっと読む

環境省が、TCFD提言に沿った気候リスク・機会のシナリオ分析パイロットプログラム支援事業(金融機関向け)参加銀行等募集についてお知らせ(~8/27)

 環境省では、今般、気候関連リスク・機会を経営戦略に織り込む取組を促進するため、金融機関向け気候関連事業影響評価パイロットプログラム支援事業に参加する銀行等の募集を開始しましたのでお知らせいたします。[環境省ホームページ もっと読む