中国四国農政局が、「子どものための夏休み企画」~考えてみよう!農林水産業と私たちの食生活~の開設についてお知らせ(~8/31)

夏休みを迎えた子どもたちを対象に、毎日の食生活を支えている地域の農林水産業の役割等について、考え、理解を深めてもらうことを目的に、いろいろな情報やクイズなどを通して、楽しみながら学べるリモート版のイベントコーナーを中国四 もっと読む

中国四国地方環境事務所が、環境省アクティブ・レンジャーを募集(~8/10)

【募集職種】環境省アクティブ・レンジャー(自然保護官補佐) 【募集人員、勤務地】所属する事務所:環境省中国四国地方環境事務所四国事務所高松自然保護官事務所募集人員:1名勤務する事務所(所在地):四国事務所高松自然保護官事 もっと読む

環境省が、令和2年度(第3次補正予算(追加公募))及び令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち、グリーンスローモビリティ導入促進事業の公募開始についてお知らせ(~8/13)

 令和2年度(第3次補正予算(追加公募))及び令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち、グリーンスローモビリティ導入促進事業について、執行団体である一般社団 もっと読む

環境省が、令和3年度国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園利用拠点滞在環境等上質化事業)の間接補助事業の2次公募についてお知らせ(~8/20)

環境省においては、令和3年度の国際観光旅客税を財源として、国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園利用拠点滞在環境等上質化事業)に係る事業を実施しております。この度、当該補助金の執行団体として環境省が選定した一般財団法人 もっと読む

環境省が、令和3年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業(補助事業)の三次公募についてお知らせ(~8/23)

 環境省では、プラスチックの資源循環を推進するため、化石由来プラスチックから再生可能資源への素材代替やリサイクルが困難な複合プラスチック等のリサイクルについて、技術的課題を解消するとともに、CO2の削減に資する実証事業を もっと読む

環境省が、「太陽電池発電所に係る環境影響評価の合理化に関するガイドライン」の公表についてお知らせ

事業特性・地域特性に応じた、メリハリのある環境影響評価を一層推進するため、造成地やゴルフ場跡地等の既に開発済み土地に関して、環境影響評価の項目の合理的な選定の考え方を示した「太陽電池発電所に係る環境影響評価の合理化に関す もっと読む

環境省が、ヤフーのアプリを活用した熱中症警戒アラートの情報配信についてお知らせ

<ヤフー株式会社同時発表>環境省と気象庁は、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境が予測される場合に、暑さへの「気づき」を呼びかけ、国民の熱中症予防行動を効果的に促す「熱中症警戒アラート」を全国で運用しております。これに伴い もっと読む

環境省が、再生可能エネルギー等の温室効果ガス削減効果に関するLCAガイドラインの改訂について

 環境省は、「再生可能エネルギー等の温室効果ガス削減効果に関するLCAガイドライン」を改訂しましたので、お知らせします。[環境省ホームページ 報道発表資料より] 再生可能エネルギーの導入による温室効果ガス排出削減効果の評 もっと読む

環境省が、令和3年度環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(輸送・貯留等技術実証)の公募開始についてお知らせ(~7/30)

この度、「令和3年度環境配慮型CCUS一貫実証拠点・サプライチェーン構築事業委託業務(輸送・貯留等技術実証)」の公募を開始することとなりましたので、お知らせします。[環境省ホームページ 報道発表資料より] 【事業の概要】 もっと読む

環境省が、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業)の二次公募についてお知らせ(~7/26)

 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型自然冷媒機器導入加速化事業)の執行団体である一般財団法人日本冷媒・環境保全機構が当該補助金の公募を開始しますので、お知らせします。[環 もっと読む