環境省が、令和3年度「二国間クレジット制度を利用した代替フロンの回収・破壊プロジェクト補助事業」の公募について(~9/24)

途上国における使用済機器等からの代替フロンの回収・破壊及びモニタリングを実施するとともに、二国間クレジット制度(JCM)を通じて我が国の削減目標達成に貢献する事業を行うことを目的として、「二国間クレジット制度を利用した代 もっと読む

環境省が、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業)の2次公募開始についてお知らせ(~9/30)

環境省は、令和3年度より、意欲的なCO2削減目標を盛り込んだ脱炭素化促進計画の策定支援及び脱炭素化促進計画に基づく設備更新を補助する「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業」(SHIFT事業:Support f もっと読む

環境省が、令和3年度「二国間クレジット制度資金支援事業のうち水素製造・利活用第三国連携事業」の二次公募についてお知らせ(~9/30)

途上国等において優れた脱炭素技術等を活用して温室効果ガス(GHG)を削減するとともに、我が国の貢献に応じてJCMクレジットの獲得も目指す二国間クレジット制度(JCM)の推進に向けて、太陽光発電や風力発電等の再生可能エネル もっと読む

環境省が、令和3年度国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園等多言語解説等整備事業)の間接補助事業の3次公募についてお知らせ(~9/30)

環境省においては、令和3年度の国際観光旅客税を財源として、国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園多言語解説等整備事業)に係る事業を実施しております。 この度、当該補助金の執行団体として環境省が選定した一般財団法人環境イ もっと読む

環境省が、令和3年度国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園等の自然を活用した滞在型観光コンテンツ創出事業)の間接補助事業の3次公募についてお知らせ(~9/30)

環境省においては、令和3年度の国際観光旅客税を財源として、国立公園等資源整備事業費補助金(国立公園等の自然を活用した滞在型観光コンテンツ創出事業)に係る事業を実施しております。この度、当該補助金の執行団体として環境省が選 もっと読む

環境省が、令和3年度当初予算二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(再エネの最大限の導入の計画づくり及び地域人材の育成を通じた持続可能でレジリエントな地域社会実現支援事業)の二次公募についてお知らせ(~9/30)

 令和3年度当初予算二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(再エネの最大限の導入の計画づくり及び地域人材の育成を通じた持続可能でレジリエントな地域社会実現支援事業)の執行団体である公益財団法人日本環境協会が、当該補助金の二 もっと読む

環境省が、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する避難施設等への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業)の公募についてお知らせ(~9/30)

 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域レジリエンス・脱炭素化を同時実現する避難施設等への自立・分散型エネルギー設備等導入推進事業)の執行団体である一般財団法人環境イノベーション情報機構が、当該補助金の公募を開始しま もっと読む

環境省が、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち、交通システムの低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業の二次公募についてお知らせ(~9/10)

令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち、交通システムの低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業について、執行団体である一般社団法人地域循環共生社会連携協会か もっと読む

環境省が、令和3年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業(委託)の募集についてお知らせ(~9/17)

環境省は、脱炭素社会構築に資する資源循環システム構築の加速化を図るため、従来型のプラスチック利用を段階的に改めることとし、化石資源由来のプラスチックについて再生可能なバイオマスプラスチックや紙などへの代替を推進しています もっと読む

環境省が、令和3年度脱炭素社会実現のための都市間連携事業委託業務公募(2次)についてお知らせ(~8/31)

脱炭素社会実現のための都市間連携事業は、海外都市の低炭素・脱炭素化推進のため、平成25年度に開始以降、アジアを中心に13カ国40都市・地域と、日本16自治体が参画しており、案件形成に至った連携は約4割に上ります。パリ協定 もっと読む