環境省では、「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修を令和3年11月16日(火)に高知県で開催します。 1.開催の目的 本研修は、令和3年度教職員等環境教育・学習推進リーダー育成研修の一環として、「体験の機会の場」の もっと読む
環境省が、「地域脱炭素に向けた改正地球温暖化対策推進法の施行に関する検討会(第3回)」の開催についてお知らせ
1.日時 令和3年10月25日(月) 13:00~15:30 2.場所 WEB会議システムにより開催 3.議題(予定) ○ 促進区域の設定に係る環境配慮等の考え方について ○ 地域脱炭素化促進事業の認定の考え方につい もっと読む
環境省が、令和3年度「環境スタートアップ大賞」の募集について お知らせ
環境省は、将来有望な環境スタートアップへの表彰等により、新たなロールモデルを創出するとともに、事業機会の拡大の支援を目的として、「環境スタートアップ大賞」(環境大臣賞含む。)を実施しています。本表彰の募集を開始するととも もっと読む
環境省が、 産業構造審議会産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会 自動車リサイクルWG 中央環境審議会循環型社会部会 自動車リサイクル専門委員会合同会議(第56回)の開催についてお知らせ
産業構造審議会産業技術環境分科会廃棄物・リサイクル小委員会自動車リサイクルWG 中央環境審議会循環型社会部会自動車リサイクル専門委員会合同会議(第56回)を開催しますので、お知らせします。 なお、本合同会議は新型コロナウ もっと読む
環境省が、 「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)の施行状況等を踏まえた今後講ずべき必要な措置について(答申素案)」に関する意見の募集(パブリックコメント)について お知らせ
特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の一部を改正する法律(平成25年法律第38号。以下「改正外来生物法」という。)の施行後5年が経過したことを受け、中央環境審議会自然環境部会野生生物小委員会において法律 もっと読む