環境研究総合推進費は、環境政策への貢献・反映を目的とした競争的研究資金制度です。「環境研究・環境技術開発の推進戦略」(令和元年5月環境大臣決定)に基づき、重点課題やその解決に資するテーマを提示した上で、広く産学民官の研究 もっと読む
環境省が、令和2年度(第3次補正予算)及び令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち「ゼロカーボンシティにおける屋外照明のスマートライティング化・ゼロエミッション化モデル構築事業」の三次公募開始についてお知らせ(~10/14)
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベーションによる地域循環共生圏構築事業)のうち「ゼロカーボンシティにおける屋外照明のスマートライティング化・ゼロエミッション化モデル構築事業」について、執行団体である一般社 もっと読む
環境省が、「自家消費型太陽光発電設備の導入に関するオンラインセミナー」の開催についてお知らせ(10/4)
環境省では、太陽光発電に関する取組を実施している企業や自治体から、自家消費型太陽光発電設備の具体的な導入方法・導入事例等を紹介いただき、太陽光発電の導入を検討している事業者等の皆様の参考となる情報を提供することを目的とし もっと読む
環境省が、「生物多様性を感じよう!オンライン自然観察会2021」参加者募集をお知らせ(10/24)
環境省では、平成30年に「子どもたちにもっと自然の中で遊んでほしい」「森里川海のつながりが豊かであるからこそ、私たちの暮らしが支えられていることに気付いてほしい」という願いを込めて、読本『森里川海大好き!』(小学校高学年 もっと読む
環境省が、「第7回全国ユース環境活動発表大会」の募集開始についてお知らせ(~11/15)
環境活動を行っている全国の高校生を対象とする「全国ユース環境活動発表大会」について、募集を開始しますのでお知らせします。 優良な取組を行っている高校に対しては、環境大臣賞等を授与します。 応募対象内容は、地球温暖化対策、 もっと読む
環境省が、二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(離島における再エネ主力化に向けた運転制御設備導入構築事業)の公募開始について(第3次)お知らせ(~10/4)
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(離島における再エネ主力化に向けた運転制御設備導入構築事業)の公募開始について(第3次)[環境省ホームページ 報道発表資料より] 【補助事業の概要】本事業は、離島全体での再エネ自給率の もっと読む
環境省が、令和2年度三次補正革新的な省CO2型感染症対策技術等の実用化加速のための実証事業の二次公募開始についてお知らせ(10/4)
この度、令和2年度三次補正「革新的な省CO2型感染症対策技術等の実用化加速のための実証事業」新規課題の二次公募を開始することとなりましたので、お知らせします。[環境省ホームページ 報道発表資料より] 【予算事業全体の概要 もっと読む
環境省が、令和3年度社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業(うちLNG燃料システム等導入促進事業)の二次公募開始についてお知らせ(~9/28)
この度、令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業(うちLNG燃料システム等導入促進事業))の二次公募を開始いたしますので、お知らせします。[環境省ホームペー もっと読む
環境省が、令和3年度環境技術実証事業説明会及び研修会の開催についてお知らせ(10/5、12)
環境技術に関係するより多くの方々に環境技術実証事業を知っていただけるよう、環境技術を有するメーカー、販売者及び環境技術のユーザー並びに実証機関に興味のある方を対象とし、令和3年度環境技術実証事業説明会及び研修会をオンライ もっと読む
四国運輸局が、【海事】四国初「輝け!フネージョ★inいまばり」開催をお知らせ(10/9)
四国運輸局は海事産業で働く女性(フネージョ)が集う座談会を別紙のとおり開催します。今回の座談会では、今治市内の企業で働くフネージョの方々に仕事の魅力や職場の環境などを座談会形式でお話していただき、男女の区別なく活躍の場が もっと読む