環境省が、令和3年度脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業(補助事業)の六次公募についてお知らせ

環境省では、プラスチックの資源循環を推進するため、化石由来プラスチックから再生可能資源への素材代替やリサイクルが困難な複合プラスチック等のリサイクルについて、技術的課題を解消するとともに、CO2の削減に資する実証事業を支 もっと読む

環境省が、「ESD推進ネットワーク全国フォーラム2021:ESD for 2030のキックオフ~脱炭素社会づくりに向けたESD推進ネットワークの役割~」の開催(12/11)についてお知らせ

環境省は、ESD全国フォーラム2021を、文部科学省及びESD活動支援センターと共催で、令和3年12月11日(土)にオンライン開催します。「SDGs達成の鍵」とされているESDに関わる団体・企業・学校等、全国各地から、多 もっと読む

環境省が、オンラインセミナー「世界のグリーン公共調達と環境ラベルの最新動向」の開催についてお知らせ(11/25・12/2)

世界的にプラスチックに係る資源循環政策が強化される中、資源循環にいち早く着目してきた日本にとって、優れた環境技術は環境配慮型製品の国際展開にとって大きな強みとなります。2021年6月には「プラスチックに係る資源循環の促進 もっと読む

環境省が「温対法改正を踏まえた温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度検討会(第2回)」の開催(11/18)についてお知らせ

 「温対法改正を踏まえた温室効果ガス排出量算定・報告・公表制度検討会(第2回)」を令和3年11月18日(木)に開催します。なお、本検討会は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、オンライン会議方式による開催としま もっと読む

中国四国農政局が、消費者の部屋特別展示「知って、出会って「地域の宝」」についてお知らせ(~12/3)

農山漁村には、農林水産物をはじめとする様々な資源を活用した「地域の宝」が存在します。今回の消費者の部屋特別展示では、この豊かな地域資源(※)を活用し、農林漁業者が自ら付加価値を付ける取組として、生産・加工・販売を一体的に もっと読む