新未来創造戦略本部は、7月12日(月)「ファッションから考えるサステナブルな未来」を開催します。 【詳細】日時:令和3年7月12日(月)13:00~15:30開催方法:オンライン配信主催:消費者庁新未来創造戦略本部、四国 もっと読む
新共同代表あいさつ
四国地方整備局が、令和3年8月前線による吉野川の出水状況~早明浦ダム洪水調節により治水効果を発揮しました~をお知らせ
○吉野川水系では、洪水に備え3ダム(早明浦ダム・富郷ダム・新宮ダム)で事前放流を実施。早明浦ダムでは、2度にわたり洪水調節を実施しました。 連日の降雨状況:• 令和3年8月前線における8月12日3時から8月20日9時まで もっと読む
四国地方整備局が、新たな『水辺を活かしたまちづくり』が始動~いの町波川地区で「かわまちづくり」計画を新規登録!~をお知らせ
国土交通省は、水辺を活かして地域の賑わい創出を目指す取組”かわまちづくり”を推進するため、平成21年度に「かわまちづくり」支援制度を創設し、市町村等からの申請にもとづき計画の登録を行い、ハード・ソフト両面から支援を行って もっと読む
環境省が、2050年カーボンニュートラルの実現に向けた住宅・建築物の対策をとりまとめ~「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方・進め方」の公表 ~をお知らせ
国土交通省と経済産業省、環境省では、令和3年4月より「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の省エネ対策等のあり方検討会」において、6回の議論を重ねてきました。この度、「脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ対策等のあり方 もっと読む
環境省が、環境省「みんなでおうち快適化チャレンジキャンペーン」を篠田麻里子さんと平祐奈さんと進めていきます!をお知らせ
環境省では、関係省庁を始め様々な企業・団体・自治体等と連携しながら、脱炭素社会の実現に向け「脱炭素型の製品への買換え」「サービスの利用」「ライフスタイルの選択」など、地球温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」を促す、脱炭 もっと読む
消費者庁新未来創造戦略本部が、消費者庁公式LINEアカウント「消費者庁 若者ナビ!」開設についてお知らせ
2022年4月に予定されている成年年齢の引下げにより、知識や経験の乏しい18歳~19歳の消費者トラブルの増加が懸念され、消費者トラブル防止・救済に向けた取組の推進が急務となっています。このような状況下、消費者庁では若年者 もっと読む
四国地方整備局が、全国の管理ダム初 SDGsに向けた取組みの情報発信をお知らせ
この度、吉野川ダム統合管理事務所では、事務所が実施する取組みと持続可能な開発目標(SDGs)のターゲットとの関係を取りまとめ、SDGsの考え方を念頭に事務所の取組みを進めていきます。SDGsは、気候変動や格差などの幅広い もっと読む
四国地方整備局が、「高知西部沖GPS波浪計」の観測データの公表再開をお知らせ
●高知県足摺岬沖約 20 ㎞の海域に、四国地方整備局高知港湾・空港整備事務所が再設置(令和 3 年 6 月 20 日に機器更新)した『高知西部沖GPS波浪計』の観測データを公表しましたので、お知らせします。GPS波浪計の もっと読む
四国地方整備局が、「長安口ダム放流警報表示板の運用開始(令和3年8月より)」~徳島県初の放流警報表示板完成~をお知らせ
⻑安⼝ダムからの放流量を危険度に応じた⾊により表⽰する表⽰板と回転灯が⼀体となった放流警報表⽰板が完成しました。このダムの放流量をリアルタイムで表⽰し、危険度を⾊分けして表⽰する回転灯付の放流警報表⽰板は、徳島県で初めて もっと読む